iPhone7を楽天モバイルで運用してみました

前回の記事



こちらの記事の続きになります

携帯料金を安くしたい!
格安スマホってどうなの?

そんな方にオススメの記事です

いざ、格安スマホにするといってもやり方が2つあります

1つは店頭に行き、お使いのキャリアから転用番号を所得して乗り換えるやり方

もう1つは全てインターネットで申し込むやり方

どちらでも構いません

店頭に出向くと待ち時間がすごい‥
私はそれが嫌でインターネットで申し込むことにしました

その前に決めなければいけない事としてどのMVNO業者に乗り換えるかということです

自分の中で有力だったのは
LINEモバイル
dmmモバイル
楽天モバイル
の三社を候補に挙げました

今回楽天に決めた理由は
楽天カードをメインにしていることと、5分かけ放題プランがあるという理由でした

各社のキャンペーンは時期によって様々なので割愛させてもらいます

SIMフリー端末に関しても様々な種類のモノが販売されています。


ファーウェイP9

こちらの端末は最後までiPhone7と悩みました

なぜ悩んだかというとカメラの機能がかなり充実しているということ。

ダブルレンズ採用でiPhone7plusに近い写真が撮れる優れもので、価格もiPhone7の半値近い価格になります。

私がiPhone7にした理由として
iPhone6を今まで使用していたので使い方がかわらない
防水仕様になってる
長く使っても壊れなそう

このような理由で私はiPhone7を選びました

しかし


この値段をみるとやっぱり高いなーというのが本音でした

計算してみると

iPhone7 90504円税込
楽天モバイル支払い
条件
データ5G
5分通話かけ放題
3300×24ヶ月=79200円
合算 169704円

三大キャリア
iPhone7端末+通話•データ5G=1ヶ月10000円
10000円×24ヶ月=240000円

キャリアもやり方によっては料金が変動しますが現段階でもかなりの差額が発生していまふ

SoftBankの場合はiPhone6s以降の端末であればSIMフリー解除することができます

私の場合はiPhone6だったので新規端末を購入することにしました

今回はSIMフリーiPhone7を購入してのシミュレーションでした。

次回は手順についてなど書いていこうと思います!

0コメント

  • 1000 / 1000